Toggle navigation
オクトラ書庫 -
オクトラ大陸の覇者 攻略
HOME
攻略記事
基本的な戦い方・編成方法
速度調整について
バフ・デバフについて
バフ・デバフについて(応用編)
バフ・デバフについて(実践編)
データ集
バトルアビリティ(必殺)一覧
旅人一覧
支援者一覧
武器一覧
覚醒Ⅳアクセサリー一覧
検証記事
物攻-属攻における火力計算について
本サイトについて
バトルアビリティ(必殺)一覧
絞り込み
検索
バトルアビリティ
必殺技
すべて
灯火の加護アビリティ
EXアビリティ
--職業--
剣士
商人
盗賊
薬師
狩人
神官
学者
踊子
--武器種・属性--
剣
槍
短剣
斧
弓
杖
本
扇
火
氷
雷
風
光
闇
無
--アビリティ--
物攻アップ
物防アップ
属攻アップ
属防アップ
速度アップ
会心アップ
物攻ダウン
物防ダウン
属攻ダウン
属防ダウン
速度ダウン
会心ダウン
物理耐性ダウン
属性耐性ダウン
剣ダメージアップ
槍ダメージアップ
短剣ダメージアップ
斧ダメージアップ
弓ダメージアップ
杖ダメージアップ
本ダメージアップ
扇ダメージアップ
火ダメージアップ
氷ダメージアップ
雷ダメージアップ
風ダメージアップ
光ダメージアップ
闇ダメージアップ
剣耐性アップ
槍耐性アップ
短剣耐性アップ
斧耐性アップ
弓耐性アップ
杖耐性アップ
本耐性アップ
扇耐性アップ
火耐性アップ
氷耐性アップ
雷耐性アップ
風耐性アップ
光耐性アップ
闇耐性アップ
剣耐性ダウン
槍耐性ダウン
短剣耐性ダウン
斧耐性ダウン
弓耐性ダウン
杖耐性ダウン
本耐性ダウン
扇耐性ダウン
火耐性ダウン
氷耐性ダウン
雷耐性ダウン
風耐性ダウン
光耐性ダウン
闇耐性ダウン
威力アップ
物理技威力アップ
属性技威力アップ
バトアビ威力アップ
バトアビ物理技威力アップ
バトアビ属性技威力アップ
HP回復
HP自動回復
SP回復
SP自動回復
SP軽減
ダメージ軽減
BP回復
BP自動回復
復活
ふんばる
回避
バフ回復
デバフ回復
必殺ゲージ回復
出血
毒
暗闇
麻痺
睡眠
弱点無視
挑発
反撃
強化効果延長
弱体効果延長
状態効果延長
吸収技強化
状態異常耐性
消費SP量軽減
HP回復技強化
追撃
状態回復
しらべる
すばやく行動
防御
必ず会心
緊急回避
属性攻撃反射
継続ダメージ
HP吸収
SP吸収
経験値アップ
--対象範囲--
敵単体
敵全体
ランダム
味方単体
味方前衛全体
自身
--影響力--
名声
権力
富
所有
支配
承認
並べ替え
火力順
回復量順
技威力順
旅人名順
アビリティ名順
火力計算用
敵弱点
剣
槍
短剣
斧
弓
杖
本
扇
火
氷
雷
風
光
闇
闘技場キャラ(弱点補正あり)
状態-行動
覚醒済
サポアビ効果無効
状態-行動の条件すべてにチェック
※ 個別に条件を指定する場合は、詳細設定へ
状態-行動 - 詳細設定
敵状態-行動
ブレイク中
クリティカル時
出血状態
毒状態
暗闇状態
麻痺状態
呪斑状態
未行動
威圧状態
挑発状態
燃焼状態
感電状態
耐性ダウン状態
速度ダウン状態
属防ダウン状態
状態効果アイコン数X個
腐蝕状態
敵が一体
旅人状態-行動
底力
覚醒済
HP満タン時
HPX%以下
HPX%以上
最大HPアップ状態
SPX%以下
SPX%以上
瀕死時
戦闘開始時
異常時
弱点に攻撃
交代
確率(稀に連続詠唱等)
バーサーカーモード
特殊効果(威力強化)
特殊効果(攻撃回数増加)
激情状態
碧海の叡智Ⅰ&Ⅱ
カモフラ状態(9消費時)
連撃(レオン専用)
女帝の歓喜(生気6以上)
戦装時(+連気有り)
不屈,応援,勇者,魔力,龍尾pt(Max)
無窮の光/闇効果中
行動順が一番
行動順が遅い
自身にバフ
状態効果アイコン数X個
ブレイクアクト
強気(3人)
(職業の)人数X人以上
熱狂(7人)
前衛時
武神効果中
BP数X個
シールドポイントX以上
スタイルシフト
強葬状態
聖火の加護
HP回復時
戦気・療気
移動
クリティカル状態
威力アップ状態
深更状態
光の御神楽
呪傀状態
黒き炎の加護
伝説
遊ぶ
決意
攻勢
凶乱
Boost
必殺技Lv
旅人-使用武器選択
フォーチュンⅡシリーズ
辺獄・荊Ⅲシリーズ
インフェルノⅣシリーズ
ベルセルクⅣシリーズ
オリジンⅣシリーズ
マ・ダンⅣシリーズ
アトラスⅣシリーズ
アダマンⅣシリーズ
歴戦シリーズ
* grade補正は火力に加算されません。
火力計算 - 詳細設定
物攻・属攻 バフ・デバフ値
バフ
0
%
デバフ
0
%
バフ(サポアビ)
0
%
デバフ(サポアビ)
0
%
ダメージアップ値
バフ
0
%
バフ(サポアビ)
0
%
耐性ダウン値
デバフ
0
%
デバフ(サポアビ)
0
%
必殺技
物(属)攻アップ
0
%
物(属)防ダウン
0
%
ダメージアップ
0
%
耐性ダウン
0
%
*自キャラのサポアビ以外で付与された数値を設定する
敵ステータス - その他
防御力
影響力ダメージUP(%)
※ 範囲: >=0, <=10
grade補正値
※ 範囲: >=1, <=3 (微調整用)
物(属)攻
※ 範囲: >=0, <=2000
(物(属)攻アップ アクセ等の微調整用)
支炎獣 物(属)攻
※ 範囲: >=0, <=300
(マ・ファでMax物攻99)
検索
火力計算方法・ランキングについて
アビリティ名
火力(回復量)
boost MAX
1521
メイド式万能治療
灯火
0.0
自身と後衛の状態異常を回復
さらに、状態異常無効化の効果を付与(一部除く/1ターン)
その直後、後衛に移動する(交代として扱われない)
威力
-
ターン数
1/2/3/4
サリサ
盗賊
消費SP
25
(1)後衛時SP治癒(前単)
(2)後衛時物攻強化(前単)II
後衛時前衛に
15%
15%
(3)後衛時ブレイク強化(前単)II
ブレイク
15%
15%
1522
アトゥラエンテ
灯火
0.0
味方前後衛全体に属攻アップ15%の効果を付与(2ターン)
さらに、敵全体に属防ダウン15%の効果を付与(2ターン)
威力
-
ターン数
2/3/4/5
レヴィーナ
学者
消費SP
40
(1)短剣攻撃・風属性強化III
(2)束縛の悦楽
常時
20%
20%
(3)百の手管
1523
微醺の粉
灯火
0.0
敵全体に弓・扇・光耐性ダウン15%の効果を付与(2ターン)
威力
-
ターン数
2/3/4/5
ヘルミニア
狩人
消費SP
28
(1)女執事呼び
(2)弓·扇攻擊強化III
常時
20%
20%
(3)強欲の昂り
出血状態
30%
1524
勇斧の補助剤(全体)II
灯火
0.0
味方前衛全体に物攻アップ15%と斧攻撃ダメージアップ15%の効果を付与(2ターン)
威力
-
ターン数
2/3/4/5
アーフェン
薬師
消費SP
40
(1)強化効果延長(与)
(2)ふんばるIII
(3)斧攻撃強化Ⅲ
常時
20%
1525
継続光明魔法(全体)
灯火
0.0
使用した次のターンから1ターンに1回
味方の行動前(一部除く)に敵全体に光属性攻撃(威力 180/継続 2回)
威力
180/180/180/180
ターン数
2/3/4/5
ミロード
神官
消費SP
84
(1)HP回復技強化III
(2)魔力還元
常時
20%
(3)前衛時HP治癒(後単
1526
氷強化魔法(全体)III
灯火
0.0
味方前衛全体に氷属性ダメージアップ20%の効果を付与(2ターン)
行動完了後、後衛に移動する(交代として扱われない)
威力
-
ターン数
2/3/4/5
エレオノーラ
踊子
消費SP
30
(1)開始時物理攻撃回避付与(前全)
(2)交代時物理強化(前全)
交代
10%
10%
(3)前衛交代時物理攻撃回避
1527
健全化魔法
灯火
0.0
味方単体の状態異常を回復
さらに、状態異常無効化の効果を付与(一部除く/1ターン)
ブーストMAX時:前衛全体化
威力
-
ターン数
1/2/3/4
オフィーリア
神官
消費SP
15
(1)生命の祝福
(2)強化効果延長(与)
(3)抗闇の精神(前全)
SPX%以上
10%
10%
1528
闘技大会の心意気
灯火
0.0
味方前衛全体に槍・斧・本攻撃ダメージアップ15%の効果を付与(2ターン)
威力
-
ターン数
2/3/4/5
セシリー
商人
消費SP
57
(1)興行主の気概
(2)槍・斧・本攻撃強化III
常時
20%
20%
20%
(3)興行主の手腕
BP3消費
2回
1529
ワンスモア
灯火
0.0
自身に使用する攻撃アビリティを2回発動する効果を付与
(2ターン/ターン延長不可/追加発動分はSP消費無し)
さらに、必ずクリティカルの効果を付与(3ターン)
威力
-
ターン数
2/2/2/2
3/4/5/6
ファルコ
盗賊
消費SP
40
(1)ブレイク強化III
(2)全快時短剣攻撃強化(前全)II
ブレイク
20%
20%
全快
15%
(3)隼の鋭眼
ブレイク
15%
1530
返し刀
灯火
0.0
自身に使用する攻撃アビリティを2回発動する効果を付与
(2ターン/ターン延長不可/追加発動分はSP消費無し)
さらに、必ずクリティカルの効果を付与(3ターン)
威力
-
ターン数
3/4/5/6
コウレン
剣士
消費SP
40
(1)異常耐性強化
(2)見切り
確率
15%
(3)全快時剣攻撃強化Ⅴ
全快
30%
30%
1531
破戦のエレジー
灯火
0.0
敵全体に物攻・属攻ダウン15%の効果を付与(2ターン)
威力
-
ターン数
2/3/4/5
プリムロゼ
踊子
消費SP
26
(1)HP75%以上時SP治癒
(2)強化・弱体効果延長(与)
(3)荊のステップ
1532
強靭の免疫(全体)II
灯火
0.0
味方前衛全体に物理耐性アップ15%の効果を付与(2ターン)
威力
-
ターン数
2/3/4/5
ソレイユ
薬師
消費SP
54
(1)強化効果延長(与)
(2)後衛時異常耐性強化(前単)
(3)後衛時HP治癒(前全)
1533
翔
灯火
0.0
自身に使用する攻撃アビリティを2回発動する効果を付与
(2ターン/ターン延長不可/追加発動分はSP消費無し)
さらに、物攻アップ15%と
短剣攻撃ダメージアップ15%の効果を付与(3ターン)
威力
-
ターン数
2/2/2/2
3/4/5/6
リ・トゥ
盗賊
消費SP
40
(1)斬岩の型
(2)双翼刃
全快
20%
(3)霹靂の型
no_condition
15%
1534
術理の探求
灯火
0.0
自身に威力アップ50%の効果を付与
(3ターン/ターン延長不可/同系統の効果重複不可)
ただし、消費SP量増加50%の効果を付与(3ターン)
ブーストMAX時:同対象のBPを1回復
威力
-
ターン数
3/4/5/6
サイラス
学者
消費SP
25
(1)予習
(2)学究の徒
常時
20%
20%
20%
10%
(3)慧眼の士
ブレイク
20%
1535
真・武神流麗の構え
灯火
0.0
自身にHPバリアを付与(効果量 使用者の最大HPの25%/重複不可) さらに、物攻・属攻・速度アップ10%の効果を付与(2ターン)
※行動順影響は2ターン目
威力
-
ターン数
2/3/4/5
グロッサム
踊子
消費SP
89
(1)麗しき舞闘家
(2)HP治癒
常時
20%
15%
(3) 輝命の昂揚
hp_barrier
2回
1536
飛竜の構え
灯火
0.0
自身に短剣攻撃ダメージアップ30%とダメージ上限アップ(効果量 30000)の効果を付与(3ターン)
威力
-
ターン数
3/4/5/6
パルテティオEX
盗賊
消費SP
48
(1)精霊ルビスの加護
(2)ちからじまん
BP消費
5%
5%
5%
5%
常時
30%
(3)攻めの姿勢
(4)かいしんのいちげき
伝説
60%
1537
ベホイム
灯火
0.0
味方単体のHP回復(回復量 対象の最大HPの25%)
回復対象毎に対象のHPに応じ効果を付与・追加
60%以上:HPバリア(効果量 使用者の最大HPの20%/重複不可)
満タン:さらに、BPを1回復
コマンド選択時に自身が伝説状態の時:前衛全体化
威力
-
ターン数
-
テレーズEX
神官
消費SP
41
(1)精霊ルビスの加護(癒)
(2)がんばりや
全快
5%
5%
5%
5%
(3)聖者の想い
(4)精霊ルビスの護り
全快
15%
15%
25%
常時
20%
20%
1538
バイキルミン
0.0
自身に威力アップ30%の効果を付与
(3ターン/ターン延長不可/同系統の効果重複不可)
自身が伝説状態の時
さらに、ダメージ上限アップ(効果量 100000)の効果を付与(3ターン)
※戦闘中3回のみ使用可能
威力
30/50/70/100
ターン数
3/3/3/3
シグナEX
薬師
消費SP
1
(1)精霊ルビスの加護
(2)こうげき
BP消費
5%
5%
5%
5%
(3)決意の構え
(4)ごうけつ
常時
30%
30%
1539
褒めちぎる
灯火
0.0
味方前衛全体の必殺技ゲージを25.0%増加
遊ぶの効果で実行する時
さらに、ダメージ上限アップ(効果量 50000)の効果を付与(2ターン)
威力
25/50/100/200
ターン数
2/2/2/2
モルルッソEX
踊子
消費SP
90
(1)遊び倒す
(2)遊ぶ
(3)世界の真理
(4)おちょうしもの
1540
黒守の盾
灯火
0.0
ターン中、素早く行動し
味方単体にダメージ減少 20%(一部除く/最低1ダメージ)の
特殊効果“黒守の盾”を付与(1ターン/同系統の効果重複不可)
効果対象が剣士の場合、ダメージ減少量が2倍になる
威力
20/30/40/50
ターン数
1/2/3/4
黒の巫女
踊子
消費SP
38
(1)黒炎の巫女[ベーシック]
(2)黒呪の氾濫
黒き炎の加護
30%
30%
30%
30%
(3)黒呪葬生・序
(4)底力:黒呪
75
76
77
78
79