オクトラ書庫 - オクトラ大陸の覇者 攻略
  • HOME
  • 攻略記事
    • 基本的な戦い方・編成方法
    • 速度調整について
    • バフ・デバフについて
    • バフ・デバフについて(応用編)
    • バフ・デバフについて(実践編)
    • よくあるご質問(FAQ)
  • データ集
    • バトルアビリティ(必殺)一覧
    • 旅人一覧
    • 支援者一覧
    • 武器一覧
    • 覚醒Ⅳアクセサリー一覧
  • 検証記事
    • 物攻-属攻における火力計算について
    • オクトパストラベラー0 ダメージ計算、軽減率等の基本
  • 本サイトについて

 オクトパストラベラー0 ダメージ計算、軽減率等の基本

 ダメージ補正 - 基本

条件 ダメージ倍率
弱点をつく 1.3
会心 1.25
ブレイク 1.5
  • ブレイク時は、弱点補正がなくなるため、弱点は関係なくなります。会心はさらに1.25倍。
  • ブレイク時の倍率が他作品より低いです(他作品は、2.0)。

 ダメージ補正 - バフ・デバフ

条件 ダメージ倍率
1段階 2段階
バフ 1.2 1.4
デバフ 1.2 1.4
  • 技の種類に応じて1回で1段階あがるものと、2段階になるものがあります(例:集中: 1段階上昇, 念じる: 2段階上昇)。1段階の状態でさらに重ね掛けすると2段階になりターン数も延長されます。アイコンの矢印の個数で判断可能。
  • 「強化パサー」はそのキャラのバフに置き換える技であるため、重ね掛け不可能。

 ダメージ軽減率

条件 ダメージ軽減率(%)
1段階 2段階
バフ 20 % 40 %
デバフ 20 % 40 %
防御 20 %
  • 例えば物防アップ2段階+防御では、0.6×0.8=0.48倍となります。

 ダメージ補正 - ブーストダメージ倍率

条件 ダメージ倍率
lv2 Lv3 LvMax
物理ブースト 1.9 2.8 3.7
属性ブースト 2.1 3.2 4.3
  • なぜか、属性ブーストのほうが優位。属性ブースト値は、試行回数が少なく若干の誤差があります。

 その他

条件 HP/SP回復量(%)
後衛に待機 10%
攻略記事-ヒント
  • 基本的な戦い方・編成方法
    • 1. 編成方法(基本編)
    • 2. 編成方法(応用編)
  • 速度調整について
  • バフ・デバフについて
    • 1. バフ・デバフの効果上限について
    • 2. バフ・デバフの効果延長について
    • 3. バフ・デバフのアビリティタイプ
  • バフ・デバフについて(応用編)
    • 1. バフ・デバフの計算式
    • 2. バフ・デバフの増加率・軽減率
  • バフ・デバフについて(実践編)
    • 1. ベースダメージ
    • 2. バフ・デバフの増加率確認
    • 3. 覚醒の有無でのダメージ差
    • 4. まとめ
  • よくあるご質問(FAQ)
データ集
  • バトルアビリティ(必殺)一覧
  • 旅人一覧
  • 支援者一覧
  • 武器一覧
  • 覚醒アイテム一覧
検証
  • 物攻-属攻における火力計算について
    • 1. 物攻-属攻における火力計算
    • 2. 弱点属性、ブレイク状態等におけるダメージ増加量
  • オクトパストラベラー0 ダメージ計算、軽減率等の基本

© 2022 オクトラ書庫, © SQUARE ENIX All Rights Reserved