オクトラ書庫 - オクトラ大陸の覇者 攻略
  • HOME
  • 攻略記事
    • 基本的な戦い方・編成方法
    • 速度調整について
    • バフ・デバフについて
    • バフ・デバフについて(応用編)
    • バフ・デバフについて(実践編)
    • よくあるご質問(FAQ)
  • データ集
    • バトルアビリティ(必殺)一覧
    • 旅人一覧
    • 支援者一覧
    • 武器一覧
    • 覚醒Ⅳアクセサリー一覧
  • 検証記事
    • 物攻-属攻における火力計算について
  • 本サイトについて
バトルアビリティ(必殺)一覧  剣士 アラウネEX

 剣士 アラウネEX

 基本情報

  • 剣士 アラウネEX
    権力  権力  剣士
    6
    武器・属性種
    無 火 風 氷 雷 光 闇 
    HP
    63位
    3,762
    SP
    46位
    496
    物攻
    75位
    369 (476)
    物防
    27位
    383
    属攻
    21位
    512
    属防
    50位
    321
    会心
    23位
    378
    速度
    94位
    270

 バトルアビリティ/EXアビリティ

  • 1.   剣 三連斬
    敵単体に3回の剣物理攻撃(威力 65)
    威力
    65/75/90/120
    ターン数
    -
    消費SP
    38
  • 2.   火 氷 雷 風 四元素の魔法(単体)
    敵単体に1回ずつ火・氷・雷・風属性攻撃(威力 35)
    威力
    35/45/55/75
    ターン数
    -
    消費SP
    37
  • 3.   デバフ 魔剣士のオラクル(全体)
    敵全体に剣耐性ダウン10%と
    属性耐性ダウン10%の効果を付与(2ターン)
    威力
    -
    ターン数
    -
    消費SP
    26
  • 4.   剣 火 氷 雷 風 四元素の魔剣
    敵単体に2回の剣物理攻撃(威力 25)
    さらに、1回ずつ火・氷・雷・風属性攻撃(威力 25)
    その後、味方前衛全体のBPを1回復
    威力
    25/30/35/50
    ターン数
    -
    消費SP
    70
  • 5.   バフ 盾のルーン
    自身にHPバリアを付与
    (効果量 使用者の最大HPの10%/重複不可)
    さらに、SPストックを付与
    (効果量 使用者の最大SPの5%/重複不可)
    威力
    -
    ターン数
    -
    消費SP
    43
  • 6.   デバフ 魔剣士の威圧
    敵単体に属性耐性ダウン15%の効果を付与(2ターン)
    ブーストMAX時:さらに
    火・氷・雷・風・光・闇弱点を付与(各4回)
    威力
    -
    ターン数
    -
    消費SP
    46
  • 7.   HP自動回復 豊穣のルーン
    自身にHP自動回復(効力140)と
    SP自動回復(回復量最大SPの5%)と
    BP回復量1アップの効果を付与(3ターン)
    さらに、状態異常を回復(一部除く)
    威力
    140/140/140/140
    ターン数
    -
    消費SP
    62
  • 8.   火 氷 雷 風 光 闇 六元素の魔法(単体)II
    敵単体に1回ずつ火・氷・雷・風・光・闇属性攻撃(威力 30)
    さらに、味方前衛全体のBPを1回復
    ブーストMAX時:敵全体化
    威力
    30/35/40/60
    ターン数
    -
    消費SP
    76
  • 9.   剣 光 闇 双極の魔剣
    敵単体に2回の剣物理攻撃(威力 30)
    さらに、1回ずつ光・闇属性攻撃(威力65)
    弱点以外でもシールドポイントを削る
    ブーストMAX時:効果を再発動(SP消費無し)する
    威力
    30/35/45/60
    65/75/90/120
    ターン数
    -
    消費SP
    41
  • 10.   英雄のルーン
    自身に物攻・属攻・会心アップ30%と
    ダメージ上限アップ(効果量 50000)と
    クリティカル時のダメージ倍率が
    1.4倍(通常時は1.25倍)になる効果と
    属性攻撃でクリティカルが発生する効果を付与(6ターン)
    威力
    -
    ターン数
    -
    消費SP
    96
  • 11.   魔導のルーン
    自身に「属性」で攻撃時、追撃する効果を付与(6ターン)
    (行動順での攻撃のみ
    攻撃回数によらず1回のみ発動)
    追撃:敵全体に2回の無属性攻撃(威力 100)
    火・氷・雷・風・光・闇弱点を突ける(ダメージ計算は無属性)
    威力
    100/100/100/100
    ターン数
    -
    消費SP
    83
  • 12.   拡散のルーン
    自身に特殊効果”拡散のルーン”を付与(6ターン)
    ※このアビリティは対象変化しない
    拡散のルーン:自身対象のバトルアビリティの効果対象を前衛全体化する効果(一部除く)
    威力
    -
    ターン数
    -
    消費SP
    100
  • 13.   遮断のルーン 灯火
    自身の状態異常を回復し
    状態異常無効化(一部除く)の効果と
    物理・属性耐性アップ15%の効果を付与(3ターン)
    さらに、1度だけダメージ減少20%(一部除く)の効果を付与
    (同系統の効果重複不可/重ねがけ時、回数増加無し)
    威力
    -
    ターン数
    -
    消費SP
    48
  • 14.   真理のルーン EXアビリティ
    自身に敵の弱点を突いた時のダメージアップ30%と
    威力アップ100%(ターン延長不可/同系統の効果重複不可)と
    「属性」で弱点攻撃時
    シールドダメージを1アップする効果(同系統の効果重複不可)と
    バトルアビリティによる
    物攻・属攻・会心アップの上限が50%になる効果を付与(3ターン)
    さらに、自身に
    アラウネEx2の物防の50%を物攻に加算する効果と
    アラウネEx2の属防の50%を属攻に加算する効果を付与
    (装備ステータス含む/対象ステータス毎に最大値を適用)
    使用条件:4ターン目以降
    使用可能回数:1回
    威力
    -
    ターン数
    -
    消費SP
    1

 サポートアビリティ

  • ルーン
    (準備Turn:0/再使用Turn:0)
    コマンド選択時、アビリティ編成が以下の内容になる(1ターン)
    英雄のルーン:自身に
    物攻・属攻・会心アップとダメージ上限アップとクリティカル時のダメージ倍率が1.4倍になる効果と
    属性攻撃でクリティカルが発生する効果を付与
    魔導のルーン:自身に「属性」で攻撃時、追撃する効果を付与
    拡散のルーン:自身に特殊効果”拡散のルーン”を付与
    拡散のルーン:自身対象のバトルアビリティの効果対象を
    前衛全体化する効果(一部除く)
  • 極彩の刻印
    自身の使用する攻撃アビリティ・必殺技が
    2種以上の攻撃分類で構成されている場合
    1種毎に最終ダメージアップ30%(最大180%)と
    消費SP量軽減10%(最大60%/枠毎の最大値を適用)の効果を付与
  • ブーストダッシュ
    BP1以上消費時、自身が素早く行動
  • ルーンの導き 灯火
    味方前衛全体に物攻・属攻アップ15%と
    属性ダメージアップ15%と
    敵の弱点を突いた時のダメージアップ15%の効果を付与

 必殺技

  • 火 氷 雷 風 光 闇 魔剣士の覇気
    敵全体に1回ずつ火・氷・雷・風・光・闇属性攻撃(威力 35)
    さらに、同じ攻撃を繰り返す(1回)
    200%発動時:さらに
    同対象に1回ずつ火・氷・雷・風・光・闇属性攻撃(威力 35)
    威力
    lv1:35/ lv9:35/ lv10:35
    効果ターン数
    -
    効果(%)
    -

 覚醒Ⅳアクセサリー

  • 希望のルーン
    武器・属性種
    属性攻撃でクリティカルが発生する効果を付与
    BP3以上消費時:自身に必ずクリティカルの効果と
    クリティカル時のダメージアップ15%の効果を付与
    (サポアビと装備性能による効果上限:30%)
    HP
    0
    SP
    60
    物攻
    0
    物防
    0
    属攻
    150
    属防
    0
    会心
    -20
    速度
    0

 その他情報

  •  声優
    大西沙織
  •  所属地方
    追憶の書 
     
攻略記事-ヒント
  • 基本的な戦い方・編成方法
    • 1. 編成方法(基本編)
    • 2. 編成方法(応用編)
  • 速度調整について
  • バフ・デバフについて
    • 1. バフ・デバフの効果上限について
    • 2. バフ・デバフの効果延長について
    • 3. バフ・デバフのアビリティタイプ
  • バフ・デバフについて(応用編)
    • 1. バフ・デバフの計算式
    • 2. バフ・デバフの増加率・軽減率
  • バフ・デバフについて(実践編)
    • 1. ベースダメージ
    • 2. バフ・デバフの増加率確認
    • 3. 覚醒の有無でのダメージ差
    • 4. まとめ
  • よくあるご質問(FAQ)
データ集
  • バトルアビリティ(必殺)一覧
  • 旅人一覧
  • 支援者一覧
  • 武器一覧
  • 覚醒アイテム一覧
検証
  • 物攻-属攻における火力計算について
    • 1. 物攻-属攻における火力計算
    • 2. 弱点属性、ブレイク状態等におけるダメージ増加量

© 2022 オクトラ書庫, © SQUARE ENIX All Rights Reserved