オクトラ書庫 - オクトラ大陸の覇者 攻略
  • HOME
  • 攻略記事
    • 基本的な戦い方・編成方法
    • 速度調整について
    • バフ・デバフについて
    • バフ・デバフについて(応用編)
    • バフ・デバフについて(実践編)
    • よくあるご質問(FAQ)
  • データ集
    • バトルアビリティ(必殺)一覧
    • 旅人一覧
    • 支援者一覧
    • 武器一覧
    • 覚醒Ⅳアクセサリー一覧
  • 検証記事
    • 物攻-属攻における火力計算について
  • 本サイトについて

 よくあるご質問(FAQ)

絞り込み中: #アーティファクト ×
  • バフ・デバフ・状態異常
  • アビリティ
  • 装備
  • 支援技・援魔石
  • 支炎獣
  • 戦闘のコツ・戦略
  • 高難易度
  • 基本システム
  • その他
すべて開く

装備

  • Q33. アーティファクトのおすすめは?
    A33. 以下、おすすめのアーティファクトです。
    • アタッカー:戦王ドゥリンの宝珠[ダメ上限アップ100,000]、永劫の疵刃[ダメ上限アップ100,000]、黒き切願の残滓[物攻・属攻アップ&ダメ上限アップ100,000]、賢者ヘルヴォルの宝珠[ダメ上限アップ100,000]
    • サポーター:ア流八華拳の神髄[BP回復]、余力割譲の魔具[BP回復]、氷精フランジールの悪戯心[凍傷付与]、大怪盗ショルメの宝珠[速度]
    • タンク:抗呪刻印の剥片[特殊効果無効]
    • アタッカー裏:慈愛のしるし[前衛の受けたバフ延長]
    [2025年8月現在]
    【補足】
    • 入手難易度は考慮していません。
    • 入手方法についてはご自身でご確認ください(一部ネタバレを含みます)。
    タグ: #アクセサリー #アーティファクト #中級者

高難易度

  • Q51. どのアーティファクトから狙って波闘の写記をクリアしたらよい?
    A51. 以下、優先的に入手しておきたいアーティファクトです。
    1. ジャガンナートの勇猛[静寂・封印無効](強者の強襲)
      ・波闘は敵のHPが非常に低く圧倒的に簡単
      ・物理封印、属性封印を回避できる貴重な手段であり刺さる場面では必須
    2. 大怪盗ショルメの宝珠[速度+400](戦慄のエドラス兵)
      ・波闘は単調な物理攻撃しかしてこないため対処が容易
      ・敵より先に動きたいヒーラーやバッファーに装備させると便利で、高難易度で頻繁に使用
    3. 永劫の疵刃[ダメ上限アップ100,000](オクト・ア・ライブ 辺獄編『魔王』)
      ・波闘は2フェーズしかなく、属性攻撃のみ
      ・1フェーズ目は現世、2フェーズ目は辺獄であることに注意
      ・会心+200も地味に優秀、アタッカー用で頻繫に使用
    4. ア流八華拳の神髄[BP自動回復](亡者の行進)
      ・波闘は敵の火力が高いがHPは低め
      ・これに限らず、BP自動回復のアクセは立ち回りが大きく変化するほど優秀
    5. 抗呪刻印の剥片[大半の特殊効果無効](エドラスの英霊)
      ・波闘は辺獄武器を作っていないと苦戦する難易度
      ・選択方式の波闘や120NPCでは特殊効果が頻繁にとんでくるため必須
    [2025年8月現在]
    【補足】
    • メインストーリーとソウル武器作成を優先することをすすめます。
    • 「Q.アーティファクトのおすすめは?」もご参照ください。
    タグ: #アクセサリー #アーティファクト #中級者 #波闘の写記
攻略記事-ヒント
  • 基本的な戦い方・編成方法
    • 1. 編成方法(基本編)
    • 2. 編成方法(応用編)
  • 速度調整について
  • バフ・デバフについて
    • 1. バフ・デバフの効果上限について
    • 2. バフ・デバフの効果延長について
    • 3. バフ・デバフのアビリティタイプ
  • バフ・デバフについて(応用編)
    • 1. バフ・デバフの計算式
    • 2. バフ・デバフの増加率・軽減率
  • バフ・デバフについて(実践編)
    • 1. ベースダメージ
    • 2. バフ・デバフの増加率確認
    • 3. 覚醒の有無でのダメージ差
    • 4. まとめ
  • よくあるご質問(FAQ)
データ集
  • バトルアビリティ(必殺)一覧
  • 旅人一覧
  • 支援者一覧
  • 武器一覧
  • 覚醒アイテム一覧
検証
  • 物攻-属攻における火力計算について
    • 1. 物攻-属攻における火力計算
    • 2. 弱点属性、ブレイク状態等におけるダメージ増加量

© 2022 オクトラ書庫, © SQUARE ENIX All Rights Reserved