オクトラ書庫 - オクトラ大陸の覇者 攻略
  • HOME
  • 攻略記事
    • 基本的な戦い方・編成方法
    • 速度調整について
    • バフ・デバフについて
    • バフ・デバフについて(応用編)
    • バフ・デバフについて(実践編)
    • よくあるご質問(FAQ)
  • データ集
    • バトルアビリティ(必殺)一覧
    • 旅人一覧
    • 支援者一覧
    • 武器一覧
    • 覚醒Ⅳアクセサリー一覧
  • 検証記事
    • 物攻-属攻における火力計算について
  • 本サイトについて
バトルアビリティ(必殺)一覧  アヴィーテ

 アヴィーテ

 基本情報

  • アヴィーテ
    名声  名声  神官
    6
    武器・属性種
    杖 本 扇 短 剣 火 氷 雷 風 光 闇 
    HP
    106位
    3,502
    SP
    36位
    530
    物攻
    100位
    266 (441)
    物防
    40位
    352
    属攻
    22位
    500
    属防
    8位
    454
    会心
    77位
    263
    速度
    43位
    381

 バトルアビリティ/EXアビリティ

  • 1.   HP回復 大回復魔法(単体)
    味方単体のHP回復(効力 160)
    ブーストMAX時:前衛全体化
    威力
    160/180/220/280
    ターン数
    -
    消費SP
    24
  • 2.   風 剣 デバフ 顕臨:翼炎の獅子
    敵全体に2回の風属性攻撃(威力 70)
    剣弱点を突ける(ダメージ計算は風属性)
    ”崇獣pt”3以上:攻撃回数が3回になる
    ”崇獣pt”6以上:さらに
    物攻・属攻ダウン10%の効果を付与(2ターン)
    威力
    70/80/100/120
    ターン数
    2/2/2/2
    消費SP
    39
  • 3.   闇 短 デバフ 顕臨:葬爪の迅狼
    ランダムなターゲットに3回の闇属性攻撃(威力 55)
    短剣弱点を突ける(ダメージ計算は闇属性)
    ”崇獣pt”3以上:攻撃回数が4回になる
    ”崇獣pt”6以上:さらに、攻撃毎に小確率で物防・属防ダウン10%の効果を付与(2ターン)
    威力
    55/65/80/100
    ターン数
    2/2/2/2
    消費SP
    36
  • 4.   バフ 健全化魔法(前全)
    味方前衛全体の状態異常を回復
    さらに、状態異常無効化の効果を付与(一部除く/1ターン)
    ブーストMAX時:前後衛全体化
    威力
    -
    ターン数
    -
    消費SP
    30
  • 5.   復活 顕臨:不死の麗鳥
    味方前衛全体に自動復活させる効果を付与(回復量 最大HPの25%)
    戦闘不能時は即時発動(重ねがけ時、回数増加無し)
    ブーストMAX時:前後衛全体化
    ※戦闘中2回のみ使用可能
    威力
    25/50/75/100
    ターン数
    -
    消費SP
    120
  • 6.   光 扇 バフ 顕臨:輝夜の月兎
    ランダムなターゲットに4回の光属性攻撃(威力 35)
    扇弱点を突ける(ダメージ計算は光属性)
    さらに、味方前衛全体に
    属性ダメージアップ15%の効果を付与(2ターン)
    ”崇獣pt”3以上:攻撃回数が5回になる
    ”崇獣pt”6以上:さらに、味方前衛全体に物理ダメージアップ15%の効果を付与(2ターン)
    威力
    35/45/55/75
    ターン数
    2/2/2/2
    消費SP
    73
  • 7.   HP回復 HP自動回復 治癒魔法(前全)III
    味方前衛全体のHP回復(効力 65)
    さらに、HP自動回復の効果を付与(2ターン/効力90)
    ブーストMAX時:前後衛全体化
    威力
    65/80/110/150
    90/90/90/90
    ターン数
    2/3/4/5
    消費SP
    44
  • 8.   雷 杖 バフ 顕臨:雷鳴の轟蹄
    敵全体に3回の雷属性攻撃(威力 55)
    杖弱点を突ける(ダメージ計算は雷属性)
    さらに、味方前衛全体に
    物攻・属攻アップ15%の効果を付与(2ターン)
    ”崇獣pt”3以上:攻撃回数が4回になる
    ”崇獣pt”6以上:物攻・属攻アップの効果が3ターンになる
    威力
    55/65/75/100
    ターン数
    2/2/2/2
    消費SP
    74
  • 9.   氷 本 バフ 顕臨:極蒼の鎧竜
    敵全体に3回の氷属性攻撃(威力 55)
    本弱点を突ける(ダメージ計算は氷属性)
    さらに、味方前衛全体に
    物防・属防アップ15%の効果を付与(2ターン)
    ”崇獣pt”3以上:攻撃回数が4回になる
    ”崇獣pt”6以上:物防・属防アップの効果が3ターンになる
    威力
    55/65/75/100
    ターン数
    2/2/2/2
    消費SP
    74
  • 10.   火 氷 雷 風 光 闇 六神獣 灯火
    敵単体に3回の火属性攻撃(威力110)
    氷・雷・風・光・闇弱点を突ける(ダメージ計算は火属性)
    威力
    110/120/140/180
    ターン数
    -
    消費SP
    97
  • 11.   バフ 神獣の賦活 EXアビリティ
    味方前後衛全体に
    物攻・物防・属攻・属防アップ15%の効果を付与(2ターン)し
    必殺技ゲージを100.0%増加
    さらに、神獣の使用可能回数を1復活
    使用条件:自身の崇獣ptが3以上
    使用可能回数:1回
    威力
    -
    ターン数
    2/3/4/5
    消費SP
    1

 サポートアビリティ

  • 神獣を崇めし神官猫
    ”顕臨”のアビリティ使用後、自身に”崇獣pt”を1追加
    必殺技、EXアビリティ使用後、自身に”崇獣pt”を3追加
  • 神官猫の用意周到
    戦闘開始時:自身にHPバリアを付与
    (効果量 使用者の最大HPの50%/重複不可)
    必殺技ゲージを100.0%増加、援魔石ゲージを5.0増加
    さらに、味方前衛全体の支炎アビリティの準備Turnを3短縮
  • 神獣の加護
    自身に属攻アップ15%と
    属性攻撃でクリティカルが発生する効果を付与し
    自身の”崇獣pt”の数に応じた効果を付与
    3以上:さらに、支炎アビリティ使用時の再使用Turnが半分になる効果
    (最低1/端数切り上げ/準備Turnは変化しない/効力重複不可)
    6以上:さらに、SP自動回復(回復量最大SPの5%)
    9以上:さらに、神獣の使用するアビリティを
    2回発動する効果(重複不可)
  • 神官猫の献身 灯火
    味方前衛全体に自身の”崇獣pt”の数に応じ効果を付与
    3以上:物攻・物防・属攻・属防アップ10%
    6以上:さらに、HP自動回復(効力 50)
    9以上:さらに、ダメージ上限アップ(効果量 50000)

 必殺技

  • HP回復 バフ 聖樹の恩寵
    味方前後衛全体のHP回復(回復量 対象の最大HPの30%)し
    物攻・物防・属攻・属防アップ20%の効果を付与(3ターン)
    さらに、支炎アビリティの再使用Turnを4短縮
    200%発動時:
    さらに、味方前後衛全体に威力アップ50%の効果
    (3ターン/ターン延長不可/同系統の効果重複不可)と
    ダメージ上限アップ(効果量 50000)の効果を付与(3ターン)
    (この必殺技は使用可能回数の復活不可)
    威力
    -
    効果ターン数
    lv1:3/ lv9:3/ lv10:3
    効果(%)
    lv1:20/ lv9:20/ lv10:20

 覚醒Ⅳアクセサリー

  • 神官猫の花飾り
    武器・属性種
    バディに支炎アビリティ使用時の
    再使用Turnが半分になる効果を付与
    (最低1/端数切り上げ/準備Turnは変化しない/効力重複不可)
    戦闘開始時:バディの支炎アビリティの準備Turnを2短縮
    HP
    600
    SP
    80
    物攻
    0
    物防
    0
    属攻
    0
    属防
    0
    会心
    0
    速度
    0

 その他情報

  •  声優
    Lynn
  •  所属地方
    追憶の書 
     
攻略記事-ヒント
  • 基本的な戦い方・編成方法
    • 1. 編成方法(基本編)
    • 2. 編成方法(応用編)
  • 速度調整について
  • バフ・デバフについて
    • 1. バフ・デバフの効果上限について
    • 2. バフ・デバフの効果延長について
    • 3. バフ・デバフのアビリティタイプ
  • バフ・デバフについて(応用編)
    • 1. バフ・デバフの計算式
    • 2. バフ・デバフの増加率・軽減率
  • バフ・デバフについて(実践編)
    • 1. ベースダメージ
    • 2. バフ・デバフの増加率確認
    • 3. 覚醒の有無でのダメージ差
    • 4. まとめ
  • よくあるご質問(FAQ)
データ集
  • バトルアビリティ(必殺)一覧
  • 旅人一覧
  • 支援者一覧
  • 武器一覧
  • 覚醒アイテム一覧
検証
  • 物攻-属攻における火力計算について
    • 1. 物攻-属攻における火力計算
    • 2. 弱点属性、ブレイク状態等におけるダメージ増加量

© 2022 オクトラ書庫, © SQUARE ENIX All Rights Reserved