オクトラ書庫 - オクトラ大陸の覇者 攻略
  • HOME
  • 攻略記事
    • 基本的な戦い方・編成方法
    • 速度調整について
    • バフ・デバフについて
    • バフ・デバフについて(応用編)
    • バフ・デバフについて(実践編)
    • よくあるご質問(FAQ)
  • データ集
    • バトルアビリティ(必殺)一覧
    • 旅人一覧
    • 支援者一覧
    • 武器一覧
    • 覚醒Ⅳアクセサリー一覧
  • 検証記事
    • 物攻-属攻における火力計算について
  • 本サイトについて
バトルアビリティ(必殺)一覧  ティナ

 ティナ

 基本情報

  • ティナ
    権力  権力  学者
    6
    武器・属性種
    剣 火 風 氷 雷 光 闇 
    HP
    105位
    3,506
    SP
    2位
    692
    物攻
    103位
    246 (458)
    物防
    67位
    301
    属攻
    12位
    529
    属防
    27位
    375
    会心
    31位
    361
    速度
    76位
    313

 バトルアビリティ/EXアビリティ

  • 1.   HP回復 ケアル(前全)
    味方前衛全体のHP回復(効力 130)
    ブーストMAX時:前後衛全体化
    威力
    130/150/180/220
    ターン数
    -
    消費SP
    42
  • 2.   火 風 ファイア(単体)
    敵単体に2回の火属性攻撃(威力 75)
    風弱点を突ける(ダメージ計算は火属性)
    威力
    75/90/110/150
    ターン数
    -
    消費SP
    23
  • 3.   火 風 ファイアアスピル(単体)
    敵単体に2回の火属性攻撃(威力90)
    風弱点を突ける(ダメージ計算は火属性)
    さらに、与えをダメージ量の2%のSP吸収
    威力
    90/105/125/180
    ターン数
    -
    消費SP
    41
  • 4.   火 風 ファイラ(単体)
    敵単体に3回の火属性攻撃(威力 65)
    風弱点を突ける(ダメージ計算は火属性)
    さらに、燃焼の状態異常を付与(2ターン/敵の状態異常耐性を無視する)
    魔導戦士時:燃焼の効果が3ターンになる
    燃焼:ターン終了時に属攻ダメージ&シールド-1(0にならない)
    威力
    65/75/90/120
    ターン数
    3/3/3/3
    消費SP
    57
  • 5.   状態回復 デスペル
    味方前衛全体の状態異常を回復し
    状態異常無効化の効果を付与(一部除く/1ターン)
    さらに、物攻・物防・属攻・属防・会心・速度ダウン状態を回復
    ブーストMAX時:前後衛全体化
    威力
    -
    ターン数
    1/2/3/4
    消費SP
    37
  • 6.   火 風 デバフ ファイガ(単体)
    敵単体に4回の火属性攻撃(威力 65)
    風弱点を突ける(ダメージ計算は火属性)
    さらに、燃焼の状態異常を付与(2ターン/敵の状態異常耐性を無視する)し
    火耐性ダウン15%の効果を付与(2ターン)
    魔導戦士時:燃焼と火耐性ダウンの効果が3ターンになる
    燃焼:ターン終了時に属攻ダメージ&シールド-1(0にならない)
    威力
    65/75/85/110
    ターン数
    3/3/3/3
    消費SP
    71
  • 7.   火 氷 雷 風 光 闇 しょうかん:マディン
    敵全体に3回の火属性攻撃(威力 65)
    氷・雷・風・光・闇弱点を突ける(ダメージ計算は火属性)
    威力
    65/75/90/115
    ターン数
    -
    消費SP
    62
  • 8.   火 剣 風 ライオットソード
    敵単体に3回の火属性攻撃(威力 180)
    剣・風弱点を突ける(ダメージ計算は火属性)
    攻撃対象が燃焼状態の時威力が1.5倍
    ブーストMAX時:このアビリティのダメージ上限が300000アップ
    威力
    180/190/235/300
    ターン数
    -
    消費SP
    240
  • 9.   火 風 デバフ メルトン
    敵全体に3回の火属性攻撃(威力 95)
    風弱点を突ける(ダメージ計算は火属性)
    攻撃を完全に回避する効果と攻撃を完全に防ぐ効果を無視する
    このアビリティのダメージ上限が100000アップ
    さらに、火耐性ダウン10%の効果を付与(2ターン)
    攻撃対象が燃焼状態の時威力が1.5倍
    ブーストMAX時:攻撃回数が4回になる
    威力
    95/105/120/145
    ターン数
    2/2/2/2
    消費SP
    78
  • 10.   HP回復 SP回復 しょうかん:セラフィム 灯火
    味方前後衛全体のHP回復(効力65)
    さらに、自身のSP回復(回復量 最大SPの25%)
    必殺技とEXアビリティの使用可能回数を1復活させ
    必殺技ゲージを25.0%増加
    ※戦闘中3回のみ使用可能
    威力
    65/85/115/155
    25/50/75/100
    ターン数
    -
    消費SP
    99
  • 11.   火 風 バフ デバフ 魔導レーザー EXアビリティ
    自身に属攻アップ20%と
    ダメージ上限アップ(効果量 100000)の効果を付与(3ターン)し
    ”魔導pt”を1追加
    その後、敵全体に4回の火属性攻撃(威力 60)
    風弱点を突ける(ダメージ計算は火属性)
    さらに、火耐性ダウン15%と
    バトルアビリティによる火耐性ダウンを受けた際の
    上限が50%になる効果を付与(2ターン)
    使用条件:自身が魔導戦士時
    使用可能回数:3回
    威力
    60/65/75/90
    ターン数
    3/4/5/6
    1/2/3/4
    2/2/2/2
    消費SP
    1

 サポートアビリティ

  • スタイルシフト:トランス
    コマンド選択時、”魔導pt”が1以上の時
    ”魔導戦士”と”トランス”にスタイルを切り替えられる
    トランス時:自身に属攻アップ20%と火属性ダメージアップ20%と
    サポアビと装備性能による属攻アップと
    火属性ダメージアップの上限が50%になる効果を付与
    さらに、使用する攻撃アビリティと必殺技を2回発動する効果を付与
    (追加発動分はSP、必殺技ゲージ消費無し)
    ただし、ターン終了時に自身の”魔導pt”を1消費
    ※”魔導pt”が0になった場合、”トランス”は解除される
  • 幻獣の血
    魔導戦士時:自身がバトルアビリティを使用時
    自身に”魔導pt”を1追加(※攻撃回数の影響を受けない)
    魔導pt:ベーシックアビリティ”スタイルシフト:トランス”が使用できる
  • 誰かを愛する心
    前衛時:味方前衛全体に
    火・風属性ダメージアップ15%と
    「火・風属性」のいずれかで攻撃時
    ダメージ上限アップ(効果量 50000)の効果を付与
  • 魔導の力 灯火
    自身に属攻アップ15%と火属性ダメージアップ15%と
    ダメージ上限アップ(効果量 100000)と
    属性攻撃でクリティカルが発生する効果を付与
    さらに、SP自動回復の効果を付与(回復量 最大SPの5%)

 必殺技

  • 火 氷 雷 風 光 闇 アルテマ
    敵全体に4回の火属性攻撃(威力 125)
    氷・雷・風・光・闇弱点を突ける(ダメージ計算は火属性)
    攻撃を完全に回避する効果と攻撃を完全に防ぐ効果を無視する
    この必殺技のダメージ上限が100000アップ
    200%発動時:攻撃回数が5回になる
    威力
    lv1:85/ lv9:121/ lv10:125
    効果ターン数
    -
    効果(%)
    lv1:2/ lv9:2/ lv10:2

 覚醒Ⅳアクセサリー

  • 砕けた魔石のかけら
    武器・属性種
    自身の必殺技を1回以上使用かつターン終了時
    自身の必殺技の使用可能回数を1復活し
    必殺技ゲージを200.0%増加(戦闘中1回のみ)
    HP
    0
    SP
    20
    物攻
    0
    物防
    -30
    属攻
    200
    属防
    -30
    会心
    0
    速度
    0

 その他情報

  •  声優
    福井裕佳梨
  •  所属地方
    追憶の書 
     
攻略記事-ヒント
  • 基本的な戦い方・編成方法
    • 1. 編成方法(基本編)
    • 2. 編成方法(応用編)
  • 速度調整について
  • バフ・デバフについて
    • 1. バフ・デバフの効果上限について
    • 2. バフ・デバフの効果延長について
    • 3. バフ・デバフのアビリティタイプ
  • バフ・デバフについて(応用編)
    • 1. バフ・デバフの計算式
    • 2. バフ・デバフの増加率・軽減率
  • バフ・デバフについて(実践編)
    • 1. ベースダメージ
    • 2. バフ・デバフの増加率確認
    • 3. 覚醒の有無でのダメージ差
    • 4. まとめ
  • よくあるご質問(FAQ)
データ集
  • バトルアビリティ(必殺)一覧
  • 旅人一覧
  • 支援者一覧
  • 武器一覧
  • 覚醒アイテム一覧
検証
  • 物攻-属攻における火力計算について
    • 1. 物攻-属攻における火力計算
    • 2. 弱点属性、ブレイク状態等におけるダメージ増加量

© 2022 オクトラ書庫, © SQUARE ENIX All Rights Reserved