オクトラ書庫 - オクトラ大陸の覇者 攻略
  • HOME
  • 攻略記事
    • 基本的な戦い方・編成方法
    • 速度調整について
    • バフ・デバフについて
    • バフ・デバフについて(応用編)
    • バフ・デバフについて(実践編)
    • よくあるご質問(FAQ)
  • データ集
    • バトルアビリティ(必殺)一覧
    • 旅人一覧
    • 支援者一覧
    • 武器一覧
    • 覚醒Ⅳアクセサリー一覧
  • 検証記事
    • 物攻-属攻における火力計算について
  • 本サイトについて
バトルアビリティ(必殺)一覧  神官 パーディスEX

 神官 パーディスEX

 基本情報

  • 神官 パーディスEX
    権力  権力  神官
    6
    武器・属性種
    光 氷 風 
    HP
    96位
    3,552
    SP
    17位
    610
    物攻
    106位
    246 (500)
    物防
    61位
    312
    属攻
    3位
    585
    属防
    28位
    374
    会心
    49位
    318
    速度
    46位
    376

 バトルアビリティ/EXアビリティ

  • 1.   光 氷 風 大光明劣護魔法(単体)II
    敵単体に2回の光属性攻撃(威力 90)
    さらに、属防ダウン10%の効果を付与(2ターン)
    威力
    90/105/125/180
    ターン数
    2/2/2/2
    消費SP
    34
  • 2.   HP回復 HP自動回復 治癒魔法(前全)II
    味方前衛全体のHP回復(効力55)
    さらに、HP自動回復の効果を付与(2ターン/効力80)
    威力
    55/70/95/130
    80/80/80/80
    ターン数
    2/2/2/2
    消費SP
    42
  • 3.   光 氷 風 バフ 大光明向戦魔法(全体)II
    敵全体に2回の光属性攻撃(威力 70)
    さらに、味方前衛全体に
    物攻・属攻アップ10%の効果を付与(2ターン)
    威力
    70/80/100/120
    ターン数
    2/2/2/2
    消費SP
    58
  • 4.   光 氷 風 大乱光明魔法II
    ランダムなターゲットに3回の光属性攻撃(威力65)
    攻撃毎に光耐性ダウン15%の効果を付与(2ターン)
    威力
    65/75/90/120
    ターン数
    2/2/2/2
    消費SP
    51
  • 5.   光 氷 風 バフ 聖王の光導
    味方前衛全体に光属性ダメージアップ20%の効果を付与(2ターン)
    ブーストMAX時:同対象の必殺技ゲージを50.0%増加
    威力
    -
    ターン数
    2/3/4/5
    消費SP
    55
  • 6.   光 氷 風 極大光明壊戦魔法(単体)II
    敵単体に4回の光属性攻撃(威力 45)
    さらに、物攻・属攻ダウン20%の効果を付与(2ターン)
    威力
    45/55/65/90
    ターン数
    2/2/2/2
    消費SP
    58
  • 7.   HP回復 戦端回復魔法(前全)
    使用した次のターンから1ターンに1回
    味方の行動前(一部除く)に継続効果を発揮(継続2回)
    継続効果:味方前衛全体のHP回復(効力 205)
    HP回復時に自身が前衛にいる時
    回復対象のBPを1回復し、状態異常を回復(一部除く)
    威力
    205/205/205/205
    ターン数
    -
    消費SP
    98
  • 8.   光 氷 風 バフ 特大光明加戦魔法(全体)
    敵全体に3回の光属性攻撃(威力 65)
    さらに、味方前衛全体に
    物攻・属攻アップ15%の効果を付与(2ターン)
    ブーストMAX時:さらに
    HPバリアを付与(効果量 1000/重複不可)
    威力
    65/75/90/115
    ターン数
    2/2/2/2
    消費SP
    86
  • 9.   光 氷 風 断罪の剔光
    敵単体に光属性攻撃(威力 630)
    攻撃を完全に回避する効果と攻撃を完全に防ぐ効果
    無視するこのアビリティのダメージ上限が200000アップ
    威力
    630/660/800/1000
    ターン数
    -
    消費SP
    300
  • 10.   光 氷 風 聖裁の光剣 灯火
    敵単体に光属性攻撃(威力 65)
    ブーストMAX時:味方後衛全体のSPをそれぞれ50消耗し
    消耗した人数分、同じ攻撃を繰り返す(最大4回)
    威力
    65/80/100/130
    ターン数
    -
    消費SP
    22
  • 11.   SP回復 バフ 聖王の天啓 EXアビリティ
    味方前後衛全体のSP回復(回復量50)
    さらに、自身に属攻アップ20%の効果(3ターン)と
    使用する攻撃アビリティを3回発動する効果を付与
    (2回/追加発動分はSP消費無し)
    使用条件:2ターン目以降
    使用可能回数:3回
    威力
    50/75/100/150
    ターン数
    3/4/5/6
    消費SP
    1

 サポートアビリティ

  • 聖王の杖
    自身の「たたかう」が光属性攻撃になり
    氷・風弱点を突けるようになる(ダメージ計算は光属性)
    さらに、自身に「たたかう」以外の属性攻撃(一部除く)時
    氷・風弱点を突ける効果(ダメージ計算は各攻撃に準ずる)と
    属性攻撃でクリティカルが発生する効果を付与
  • 正道を征く
    自身に属攻アップ20%と光属性ダメージアップ20%と
    ダメージ上限アップ(効果量 200000)の効果を付与
    さらに、バトアビによる属攻アップと
    光属性ダメージアップの上限が50%になる効果と
    サポアビと装備性能による属攻アップと
    光属性ダメージアップの上限が50%になる効果を付与
  • 軍神の戦略
    前衛時:味方前衛全体に物攻・属攻アップ15%と
    バトルアビリティによる
    物攻・属攻アップの上限が50%になる効果と
    ダメージ減少25%(一部除く)の効果を付与
    (同系統の効果重複不可)
    さらに、味方後衛全体にSP自動回復(回復量 25)と
    ダメージ減少50%(一部除く)の効果を付与
    (同系統の効果重複不可)
  • 強化・弱体効果延長(与) 灯火
    自身が強化効果と状態異常以外の弱体効果を付与した際の効果を1ターン延長(重複不可)

 必殺技

  • バフ 聖王の指揮
    ターン中、素早く行動し
    味方単体に威力アップ100%の効果(1ターン/ターン延長不可/同系統の効果重複不可)と
    ダメージ上限アップ(効果量 100000)の効果を付与(1ターン)
    効果対象が自身の時
    威力アップとダメージ上限アップの効果が3ターンになる
    200%発動時:威力アップの効果量が150%になる
    威力
    -
    効果ターン数
    -
    効果(%)
    lv1:100/ lv9:100/ lv10:100

 覚醒Ⅳアクセサリー

  • 名君の冠
    武器・属性種
    ダメージ上限アップ(効果量 100000)の効果を付与
    前衛時:敵全体に光耐性ダウン10%の効果を付与
    HP
    0
    SP
    0
    物攻
    0
    物防
    -40
    属攻
    300
    属防
    -40
    会心
    0
    速度
    -30

 その他情報

  •  声優
    玄田哲章
  •  所属地方
    追憶の書 
     
攻略記事-ヒント
  • 基本的な戦い方・編成方法
    • 1. 編成方法(基本編)
    • 2. 編成方法(応用編)
  • 速度調整について
  • バフ・デバフについて
    • 1. バフ・デバフの効果上限について
    • 2. バフ・デバフの効果延長について
    • 3. バフ・デバフのアビリティタイプ
  • バフ・デバフについて(応用編)
    • 1. バフ・デバフの計算式
    • 2. バフ・デバフの増加率・軽減率
  • バフ・デバフについて(実践編)
    • 1. ベースダメージ
    • 2. バフ・デバフの増加率確認
    • 3. 覚醒の有無でのダメージ差
    • 4. まとめ
  • よくあるご質問(FAQ)
データ集
  • バトルアビリティ(必殺)一覧
  • 旅人一覧
  • 支援者一覧
  • 武器一覧
  • 覚醒アイテム一覧
検証
  • 物攻-属攻における火力計算について
    • 1. 物攻-属攻における火力計算
    • 2. 弱点属性、ブレイク状態等におけるダメージ増加量

© 2022 オクトラ書庫, © SQUARE ENIX All Rights Reserved